新カメラの練習も兼ねていたので、色々試してきました。
彩度を高くしてド派手にしてみたり。
以前『ブラタモリ』で見て以来、バラの季節に行こうと機会を窺っていた旧古河庭園に行ってきましたー!
お客さんが多くてごちゃっとするので、いっそのこと…とミニチュアモードで。
ピントを2階の窓あたりにしたら、人がぼやけて、うまい具合に風景に馴染んだかな?
こちらの洋館は、ジョサイア・コンドル(学校で習った気がする…)設計の大正時代の建物だそうです。
少し黒っぽい外壁は、レンガではなく真鶴産の安山岩とのこと。
花は普通にオートで。
赤レンガより、このくらいの色の方が花が映えますね
画質はもう少し上げた方が良かったようで
赤やオレンジ系のバラにも、よく似合います。
白も綺麗で、輝くようでしたよ~☆
では何故写真を載せないのかって?
お天気が良すぎて白が反射して、うまく写らなかったからですとも~★
手前に写っているのは、同じ一輪が黄色から徐々に赤に変化していく品種で、その名も「サンバ」☆
ひと株でこの賑やかさ、確かに!
武蔵野台地という立地の斜面を利用して、洋館から一段下った所には、同じくコンドルの設計だという西洋庭園が広がっています。
洋館全景をバックに、咲き誇るバラ
この段差があってこその景観ですよね~。
眼福、眼福
これもミニチュアっぽく。
視界が極端にぼやけるので、混雑した感じをごまかすのに意外と使えるかもしれません。
現実味がなくなるという効果もあるようですし
洋館の方からは、西洋式の植え込みの美しい形が見渡せる…のでしょう。
シロクロが出掛けた19日はだいぶ混んでいて(入園時も少し並びました)、よく分かりませんでしたが
この西洋庭園の向こうには、実はまだ庭が続いています。
上の写真のこんもりした緑の奥。
そこは、これまでとはうって変わって本格的な日本庭園になっているんですよー。
影の部分が際立つモードでは、彩度が下がって全体的に暗めになるようです。
節くれだった樹の幹がより強調されて、豪快系の水墨画みたいな表情が出たでしょうか。
こちらはさすがにコンドルではなく、平安神宮神苑などを手掛けた小川治兵衛という日本人による作庭だとか。
滝まで備えた広大な庭園には、何故かやたらと巨大な石灯籠コレクションが
視界の広さだけは前のコンデジに敵わないので、どう撮るか模索していきたいです。
さすがにいきなり新レンズ購入は…。
この時期は皆さんバラが本命だからか、奥の庭の方はとても静かでした。
人波を抜け出せてホッとひと息。
のんびり羽づくろいしていたカモさんにも癒されました~
ちゃら~ん☆とバレリーナみたいな決めポーズ…じゃなくて、お手入れ完了後にぐいーっと伸びをしたところを、カメラに収めさせて頂きましたご来訪ありがとうございます
ポチポチっと↓応援よろしくお願いします
製作&更新のやる気スイッチです☆
コメント
Re: タイトルなし
中井知花さん、ご来訪&コメントありがとうございます♫
バラは香りも良くて、本当に優雅な気分にしてくれますね。
白や黄色はすっきりした印象で、この時期にぴったりの爽やかさだと思います。
No:898 2012/06/02 23:18 | シロクロ #-URL[ 編集 ]
イエローのバラが季節感を感じますね。
とても優雅な気持ちになりました。
No:896 2012/06/01 22:45 | 中井知花 #ZunDbe5QURL[ 編集 ]
Re: こんにちは
ホシノさん、こんにちは

ありがとうございます
カメラも試したいしバラは見たいしで大忙しでした~。
写真口座なのか何なのか、カメラ女子のグループが居たりして、チラチラ撮り方を窺ってきました
No:895 2012/06/01 22:12 | シロクロ #-URL[ 編集 ]
こんにちは
どのお写真も素敵です♪
カメラを色々試されているようで、楽しそうな感じが伝わってきました。
私も頑張らないと!って思わされましたー。応援ポチポチ^^
No:894 2012/06/01 17:14 | ホシノ #M75Wg0YQURL[ 編集 ]
Re: こんはんは~
amarin☆さん、こんにちは
お返事が遅くなってしまってごめんなさい!!
わ~、嬉しいです♪
建物とバラをいっぺんに撮りたくて、頑張って欲張りました
グラデーションが綺麗な花でしたよ~。
ミニチュアモードにすると、ぼやけるのと、彩度が上がる効果でおもちゃっぽくなるようです。
No:893 2012/05/31 22:40 | シロクロ #-URL[ 編集 ]
こんはんは~
どの写真もポストカードになるくらい素敵ですね♡
特に「サンバ」の写真が好きですね~
ピントをぼやかすと人ごみもミニチュアっぽくなるんですね☆
発見!
No:892 2012/05/30 18:37 | amarin☆ #-URL[ 編集 ]
Re: タイトルなし
wirecrown*さん、こんにちは
ちょっと咲き過ぎている花が多かったので、アップのバラを載せられなかったのが残念です~!
でも、ここは洋館と撮らないともったいないスポットだから、花に寄り過ぎる気持ちが抑えられて良かったんだと思うことにします
誉めていただけて嬉しいです
とても混んでいて、どうしても人が写るので、端の方をカットしたおした努力の結晶です
No:891 2012/05/30 18:24 | シロクロ #-URL[ 編集 ]
Re: タイトルなし
ジョルさん、こんにちは

西洋庭園から日本庭園への途中に、階段や林が挟んであるんですよ~。
途中で自然に、気持ちの切り替えができるようになっているんでしょうね
混雑していたので、もたもた慣れないカメラを操作して白バラ向きに設定したりできなかったんです
この壁の色に映えて、本当に綺麗だったんですけれど…。
さすがジョルさん!ご存知なんですね☆
持ち主の趣味なのかと思ってました
No:890 2012/05/30 18:17 | シロクロ #-URL[ 編集 ]
おはようございます^^
薔薇の季節になりましたね~
素敵な庭園を拝見できてとても幸せです
見ているだけで癒されます・・
シロクロさんのお写真。。構図も大好き~♡
今日もうっとり眺めてしまいました(*^_^*)
また楽しみにしてますね~♪
No:889 2012/05/30 08:59 | wirecrown* #-URL[ 編集 ]
こんばんは
前半と後半、同じ場所とは思えない風景ですね!
でも とってもバラがきれい
季節柄、花の写真をのせてるブログが多くて 癒されます
私もそういうところに行きたい・・・
白いバラも見たかったわぁ
小川治兵衛の庭は京都でも見たけど
やっぱり 石灯籠いっぱいでしたよー
好きなのかな?・・・
(ちなみに並河靖之七宝記念館というところです)
No:886 2012/05/29 22:41 | ジョル #-URL[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)