10/6までなので、もう一つ割り込みアップ!
ルピシアのグランマルシェの後、国立科学博物館で特別展「元素のふしぎ」を見てきたんです☆
ちなみに一眼出動でもなさそうかなってことで、マルシェはスマホ、今回はコンデジ写真です。
そうなんだ…シロクロにはいつも足りないのに!!
元素についての企画展なんて聞くと難しそうなんですが、グランマルシェとお昼を済ませて14時ごろ入館したら、意外なくらい混んでいました。
小学生くらいの坊ちゃん方も多かったですが、おにーさんとかおじさんとか、会話の内容からして理系であるらしい(両方とも!)カップルさんも結構…という客層だったでしょうか。
シロクロは興味本位の異分子です!!
「水兵リーベ…」でCaまでしか暗記してません!
世間的には多数派!?
大量の文字情報にも強くないと大変な展示でもありました。
元素についてひとつひとつ説明があったりと、非常にパネルの多い内容でしたので…。
展示が可能な元素は、各々のパネルの下に純粋な単体の状態などで陳列されていました。
日用品とか機械部品とか、それを使った製品も一緒に。
金属系は、金箔以外の素材も切手になっていました。
化学切手専門の同好会があるっていうのがすごい。
確かに他にも元素モチーフの切手とか色々展示がありましたが
なんかウキドキ感が無い。
エンゲージリングは、レアメタルというマテリアル…。
周期表も最後の方に来ると、解説がエライことになってまいります。
最後の行に注目。
用途はない。
研究上の興味だけで、用途はない。
ばっさり。
…体験型の展示も色々ありましたよ!
叩いてみて、音や硬さを感じるコーナー。
アルミは7月から叩かれ続けてかわいそうな感じに。
鉄は良い音でした。
あ、鉄琴か。
触ってみようのコーナーの鉄合金も、触られまくって錆が。
画面奥、ステンレスの実力が光ってます
金塊を持ってみることの出来るコーナーも!
アルミ・銅・銀・金と並んでいます。
金は重くてビクともせず。
それよりアルミの軽さにびっくりしました
これにも乗ってきちゃいました☆
シロクロの結果?
載せませんとも!!
足したらバレますやん!
最後にはこんなコーナーがありました。
元素の人気投票…斬新だなぁ。
前日のトップ3は金・酸素・水素の順でした。
金、ぶっちぎり。
それで投票理由のコメントが貼り出されていたのですが、これが面白かったんですよ~。
Ca 背が伸びる (男・10歳)
Fe 鉄のことを考えるとどきどきするから (女・21歳)
Ga 私の会社の社運がかかっている (女・38歳)
とか。
中でもこれが秀逸だったなぁ
「好きな」元素の話ですから、ね!!ご来訪ありがとうございます
ランキングに参加していますので、
ポチポチっと応援よろしくお願いします
製作&更新のパワーの源です!!
テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル : 学問・文化・芸術
美術館・博物館 | Comment(2) | Trackback(0) | Top ▲
コメント
Re: タイトルなし
ぴゃっぴゃのばあやさん、こんにちは
普段なら体重計なんて気が進まないのですが、これはついつい!
平均値は分からないのですが、何かが突出して多かったらどうしよう
好きな元素って、考えたこともないですよね!?
あと多かったのは炭素で、「やっぱダイヤモンド!」とかでした~。
No:1152 2012/09/25 19:08 | シロクロ #-URL[ 編集 ]
おはようございます
元素体重計おもしろいですね!
私も乗ってみたいと思っちゃいました(^^)
好きな元素って考えたことなかったけど金の人気スゴイんですね(笑)
みなさんそれぞれの理由ってのがなかなか笑えます・・・
No:1151 2012/09/25 08:30 | ぴゃっぴゃのばあや #-URL[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)